今回の話題は、以下の内容です。
- 双子の育児と家事の両立コツ
- 双子の育児と家事の両立のコツ
- 育児と家事の時短
目次
双子の育児に大切なこととは?家事と両立するコツをご紹介!

双子の育児は、授乳やおむつの交換、それに寝かしつけも2人分しなければいけませんね。どちらかが静かにしていても、もう1人が泣き止まないというのはよくあることです。
そればかりか、やっと泣き止んだと思ったら、今度は静かにしていたほうの赤ちゃんが泣き出してしまうようなこともあります。
双子育児の最大のコツは授乳にあり!
双子育児の最大のコツは、授乳時間をずらさないことです。双子の赤ちゃんの授乳は、同時にするように心がけましょう。
1人の赤ちゃんの授乳が終わってからもう1人の赤ちゃんにとやっていると、しばらくしてまた最初の赤ちゃんの授乳という具合に、時間が途切れなくなってしまうからです。
双子の寝かしつけを楽にする方法!
双子の寝かしつけには、ベビーラックやハイローチェア、バウンサーなどを利用する方法があります。
たとえば、バウンサーには手動バウンサーと電動バウンサーがあります。
電動のほうはスイッチ操作でゆれるので、ママの手を使わずに赤ちゃんの寝かしつけができます。バウンサーの価格は、8,000円くらいから40,000円くらいのものまであります。
ミルクを飲ませるときも使えるので、予算次第では2台購入しても良いと思います。
ベビーラックやハイローチェア、バウンサーなどがあれば、育児はだいぶ楽になりますよ。
電動バウンサーで赤ちゃんに心地よくなってもらっている間に、ママもひと休みしてください。
双子の育児が楽しくなる!家事を上手に時短する方法とは?

双子育児中の家事の時短には、便利家電とネットスーパーを徹底利用しましょう!
双子育児中の家事に便利な家電のおすすめ
双子分の哺乳瓶(乳首は手洗い)は高温除菌もできる「食器洗い乾燥機」、双子分の衣類は「洗濯乾燥機」という具合です。
哺乳瓶は食洗機対応でないのであれば、「哺乳瓶の除菌器」のほうが良いです。あれば便利なのは、浴室乾燥機。
浴室のカビ防止にもなる他、洗濯を干すスペースが増えるので時短家事が可能になります。
双子育児中の家事に便利なネットスーパーのおすすめ
- 「Amazonフレッシュ」
- 「Rakuten SEIYUネットスーパー」
- 「ライフ ネットスーパー」
- 「クックパッドマート」
- 「セブンネットスーパー」
- 「イオンネットスーパー」
- 「ローソンフレッシュピック」
以上のネットスーパーをお試しください。
まとめ

双子育児の最大のコツは、授乳時間をずらさないことです。双子の赤ちゃんの授乳は、同時にするように心がけましょう。
これだけでも、時間を取れるようになり、ママは楽になりますよ!